2016年 05月 05日
緑の季節
明日から、主人が友達と新潟方面に
旅行に行くということで
今日は、遠出せずジロウの散歩を兼ねて岩本山公園に行きました

山藤(?)

着いてすぐ、まさかのバトミントン
子供が付き合っている...という感じです


恥ずかしながら、久しぶりの手作り行楽弁当
特徴は、富士宮焼きそばです

新緑がきれいで、暑すぎるくらいでしたが
いい時間を過ごしました

お茶畑もきれいなグリーンになり
製茶工場から、風に乗ってかすかに新茶の香りもしました(*^^*)
2016年 04月 09日
御殿山の桜

主人が「桜をゆっくり見てない」というので
近くでまだ残っている所を探し、静岡市清水区の御殿山に行きました
下から見ても、山がピンクです

神社でお参りしてから登ります


途中見かけない植物を発見して、テンションが上がりました

20分位私達にしては、険しい道を上がると
沢山の桜の間から、駿河湾が見えました
気候も良く、気持よかった(*^^*)
主人はしっかり持参したビールとおつまみを
美味しそうに食べていました
私は、お弁当を*

降りてから、桜祭りの屋台で
桜海老そばを食べてしまったのでした
来年もきれいな桜を見れるように、日々がんばりたいy(^ー^)y
2016年 04月 07日
富士宮浅間大社
昨日は、久しぶりの晴天だったので
沢山お洗濯をして、買い物に行きながら
富士宮浅間大社に寄りました
こちらは、5月5日に神事流鏑馬式が執り行われる馬場です。
2016年 04月 02日
レンゲ畑

昨年すごく見たかったレンゲ畑ですが
昨日買い物帰りに見つけ
曇り空でしたが、写真を撮りに行ってきました(*^^*)

昨日雨が降ったので、少し元気がなかったですが
とてもかわいいです♡

大体わかっていましたが(?_?)
レンゲを植える意味を調べてみました
「レンゲソウには、土を肥やす効果があり、稲を植え付ける前にレンゲソウを作っておいて
土の肥料分を増やしておきます。これを「緑肥(りょくひ)」といいます
根っこのところどころにある「根粒」というこぶに「根粒菌」という細菌をすまわせ
根粒菌から養分をもらっている。根粒菌には、空気中の窒素を植物の使える形に変える特別な能力がある」

かわいくて可憐だけど、しっかり役割をしてるんですね*✲゚* ✿

さすがにレンゲの首飾りは作らなかったけど
懐かしい想いが巡る風景でした(❁´`❁)
場所は、富士松岡のジャンボエンチョーの向かい側です
2015年 11月 18日
富士山の笠雲

昨日、朝起きたら富士山にかわいい笠雲が掛かっていました
(美味しそうです^^)

今年は、雪が遅いようです

そして、夕方
円盤型の笠雲が掛かっていました
笠雲が掛かると、「近いうちに雨」と言われていますが
本当に雨降りますよね...

暫く雨続きそうです...
連休はどうでしょう?
先週、高尾山に行く予定でしたが
私の調子が悪く、中止になりました…(;>_<;)
山登りたい~~!(低い山です)
2015年 11月 03日
そろそろ紅葉...2
西湖いやしの里に行きました

山梨県河口湖町にある西湖いやしの根場
ここは、昔茅葺民家が立ち並ぶ、誉れ高い民家でしたが
昭和40年の台風災害により大きな被害を受け
集落の殆んどが、消滅してしまったそうです
そして、40数年の歳月を経て茅葺屋根群を復活させたそうです

こちらは、ほうとう等がいただける和食屋さん

モミジは、真っ赤ではありませんが
緑から赤へのグラデェーションがとても素敵でした

ここは、古い着物を着せてくれ 写真を撮れます
鎧もあり、外国の方達が写真を撮っていました

ガマズミ(?)
自然の実や草花も見られました(*^^*)

うれしかったのは、気候のせいでしょうか?
立ち枯れの草木がきれいに残っていた事...
上手く写真が撮れなくて残念ですが
そのまま使うとすてきなリースが出来そうです*

晴れていましたが、雲が多く 富士山は見えませんでした
のんびり、穏やかな天気...
また、行きたいいやしの里でした(*˘︶˘人)
2015年 11月 02日
そろそろ紅葉..
色々な場所から、紅葉便りが届きますね
お天気も良かったので、ちょっと出掛けてきました


「野鳥の森公園」
こちらは、建物の二階に野鳥を観察出来る所があり
広場もあるので、皆さん楽しんでいました

コスモスは、もう終わりかけでしたが、紅葉と一緒は私は、始めてでした♡

ブルーサルビアもきれいでした(*^^*)

なかなか、ほんとの綺麗な色 写真に残すのは難しいですね~
そんな、へたくそですが 明日も続きます(((^_^;)
2015年 10月 21日
秋桜

やっぱり秋は、コスモスが見たい!ということで
富士川河川敷に出掛けました
道沿いにずっと植えられていて
とてもきれいです♡

丁度、見頃で 皆さんお散歩を 楽しんでいました
今年は、お花が大きくて 元気のような気がします(*^^*)


今、セイタカアワダチソウが沢山咲いていますね...
黄色が集まると、きれいですが
確かこれで、花粉症になる人多いんですよね
主人も、春より秋がひどいです(;>_<;)

富士山が出てると、良い感じで撮れるのですが
残念...見えませんでした
でも、風が気持よかったね (*˘︶˘人)♡*。+
2015年 10月 16日
秋色の葉

そろそろ紅葉便りも聞こえてきましたが
近くの公園で、秋探しです^^
秋空は高くて、気持いいです

落ち葉に心ときめくのは、私だけでしょうか?
ぎざぎざになった落ち葉
以前、これを使って作品を作りました

その他、色とりどりの落ち葉、どんぐりを拾いました
お休みには、紅葉狩りに行きたい!
2015年 10月 12日
富士山初冠雪と...

昨日雨が上がったら、富士山の頂上にちょこっと雪が
初冠雪です 去年より5日早く、平年より11日遅いということです
毎年見ますが、いつも何か嬉しくなってしまいます
(若い時は、気が付きませんでしたが(❁´`❁))
穏やかな天気で、富士山の紅葉や道路等良く見えました
昨日、NHKの「ブラタモリ」でタモリさんと専門家の方が
富士宮に来て、「富士山」の事を調べていたんですが
富士山のこの綺麗な裾野の広がりは、遅くも早くもない、丁度いい速さで
溶岩が流れた為...だそうです
ほんとに美しいですよね^^

昨年収穫した場所と違う所で、からすうりを発見しましたy(^ー^)y
道路沿いだったので、ジロウが轢かれないように リードをしっかり握りながら
採ってきました

やっぱり、秋はこれです(*^^*)
暫く飾っておいて、熟したのは捨てていたのですが
主人が「中身をくり貫いて乾かせば?」と言ったので
少しはさみで穴を空け、割り箸で種を出し、ティッシュで拭きました
今、乾してあります
リースに使えたらいいなぁ♪